株式会社IPエージェント
世界を舞台に、お客様の知的財産戦略の推進を支援する専門家

「知的財産プロフェッショナル」集団

English Japanese
電話番号:03-5366-3266
Home採用情報IPAブログ → 四谷と江戸時代について
四谷と江戸時代について
2025年03月12日
 今年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は、江戸時代の文化や歴史を描いた作品で、大きな話題を呼んでいます。田安徳川家についても取り上げられ、田安徳川家の当主である徳川治察らが登場します。田安家は江戸幕府八代将軍徳川吉宗を祖とする家系で、江戸時代を通じて重要な役割を果たしました。
 その田安家と深い関わりを持つ場所の一つが弊社のオフィスがある四谷です。
 四谷は江戸時代には田安家の屋敷があった場所で、現在もその名残をとどめる史跡や文化財が数多く存在します。田安稲荷神社は田安家によって創建され、家の守り神として崇敬され、現在も祭礼時等、地域の人々から愛される神社です。

 オフィス周辺には、他にも史跡や文化財、美味しい飲食店やおしゃれなカフェが数多く存在します。
 四谷は歴史と文化が息づく魅力的な街です。お近くへお越しの際はぜひ、弊社のオフィスにもお気軽にお立ち寄りください。社員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
四谷と江戸時代について