Home → IP情報

IPニュース
2015年04月08日
IPニュース
中国・韓国
【韓国】 韓国特許・実用新案のファイルラッパーにアクセス可能
韓国特許庁により新たなOPD(ワンポータルドシエ情報)プラットフォームを経由して韓国の特許および実用新案のファイルラッパーにアクセス可能になりました2015年04月08日
IPニュース
インド・ブラジル・ロシア
【インド】 新たなインド特許の全文検索システム (InPass)の利用開始
“インド特許検索システム:Indian Patent Advanced Search System (InPass)”の利用開始により、無料でインド特許を全文フルテキスト検索可能になりました2015年04月07日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 グローバル・ドシエ構築(各国審査情報共有システム)へ 特許庁ステータスレポート2015より公表
特許庁ステータスレポート2015よりグローバル・ドシエ構築(各国審査情報共有システム)への展望を公表 近い将来に各国審査情報を一般公衆を含む全てのユーザーがアクセス可能になるとのこと2015年04月06日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 日本から海外への特許出願件数の推移など 特許庁ステータスレポート2015より公表
日本から海外への特許出願件数は10年で1.4倍に増加し、グローバル出願率でみると2008年以降増加傾向にあり2012年では31%の割合2015年04月06日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 日本特許出願件数の推移(2005-2014)など特許庁ステータスレポート2015より公表
特許庁ステータスレポート2015より「数字で見る知財動向」のうち日本の特許出願件数、審査請求件数、日本国特許庁を受理官庁としたPCT 国際出願件数の各推移などピックアップ2015年04月03日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 意匠の国際登録制度が利用可能に 2015年5月13日から適用
2015年5月13日より意匠の国際登録制度が利用可能になります。1つの国際出願で複数の国へ簡便に意匠権取得が可能になります。2015年04月01日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 新制度(特許異議申立制度、新たな商標等)の開始 平成27年4月1日より施行
平成27年4月1日より特許異議申立制度、新しいタイプの商標など新制度が開始されました2015年03月25日
IPニュース
アセアン
【アセアン】 ASEAN特許審査協力(ASPEC)プログラムによる初の参加国間での登録許可を達成
ASEAN特許審査協力(ASPEC)プログラムによる初の参加国間(シンガポール-カンボジア間)での登録許可を達成。シンガポール特許庁によるIPハブ構築に向けて大きく前進した2015年03月23日
IPニュース
日本・PCT
【PCT】 2014年度 4.5%成長の21万5千件PCT出願件数を公表
日本のPCT出願は全体の約20%で1位の米国に続き第2位、出願人別では日本企業のPCT出願は第3位のPanasonic(1,682件)と第4位の Mitsubishi Electric(1,593件)がトップ10入り。2015年03月20日
IPニュース
欧州
【欧州】 欧州特許でモロッコの権利化が可能 2015年3月1日以降出願より適用
2015年3月1日以降の出願よりEPOで付与された欧州特許のモロッコにおける権利化(認証)が可能。EPOから初のアフリカ大陸の国(モロッコ)への権利化の最初の国となる。