Home → IP情報

新着順
2014年12月26日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 特許行政年次報告書2014年版 その1
五大特許庁における特許出願件数の推移、世界の特許出願構造、五大特許庁間の特許出願状況、世界の特許文献の推移、PCT加盟国数及びPCT国際出願件数の推移のそれぞれを特許行政年次報告書2014年版より抽出2014年11月13日
IPニュース
中国・韓国
【中国・韓国】 中韓文献 機械翻訳・検索システム(試行版)が本日より利用可能に
日本特許庁が製作したシステムであり、中国語・韓国語の特許文献を日本語に機械翻訳して蓄積することにより、日本語でこれらの文献の全文を検索することが可能。平成27年1月の本格稼働。2014年09月10日
IPニュース
中国・韓国
【中国】 SIPO中国語特許検索システム「PATENTSTAR」がリニューアル
SIPOの中国特許情報センター(CPIC)による中国語検索システム「PATENTSTAR」がリニューアル。このデータベースは1985年から現在まで中国特許・実用新案及び意匠を検索することができる。2014年06月23日
IPニュース
日本・PCT
【PCT】 トップ・アップ調査導入/ISO公表時期の改正(2014年7月1日より適用)
国際予備審査にトップ・アップ調査の導入、国際調査機関の見解書等の国際公開時の公表について2014年7月1日から適用2014年06月10日
IPニュース
日本・PCT
【PCT】国際出願に係る手数料納付手続の簡略化(平成26年法改正)
国際出願に係る手数料(他国の特許庁手数料を含む)を一括で日本特許庁に納付するための規定を新設し、国際調査手数料の納付手続の簡略化を図る(平成26年度特許法等法改正)2014年06月10日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 色彩や音を商標の保護対象に拡充 (平成26年度商標法改正)
「色彩のみ」や「音」といった新しい商標を保護対象に追加(平成26年度商標法改正)2014年06月10日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 複数国に意匠を一括出願する規定の整備 (平成26年意匠法改正)
複数国に対して意匠を一括出願するための規定を整備し、意匠の国際出願化へ向けて「ジュネーブ改正協定」加入に準備(平成26年度意匠法改正)2014年06月10日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 優先権・審査請求の救済措置の拡充 (平成26年特許法改正)
優先権主張・審査請求等の手続期間の延長を可能とする救済措置が新たに新設(平成26年度特許法改正)2014年06月10日
IPニュース
日本・PCT
【日本】 特許異議の申立て制度の創設 (平成26年度特許法改正)
特許付与の見直し制度に、12年ぶりに特許異議の申立て制度が復活される(平成26年度特許法等改正)訂正請求後に申立人の反論機会が新たに与えられ、再び年間4000件近く異議申立て件数が発生する見込み。2014年02月10日
IPニュース
欧州
【ドイツ】 特許・実案の審査書類が2014年1月7日より無料閲覧可能に
ドイツ特許・実用新案の審査書類が無料で閲覧可能にドイツ特許商標庁(DPMA)のデータベースに収録。2013年1月21日以降に発行された出願公開、登録特許・実用新案が閲覧可能